開発

Windowsのプロセスをkillするバッチ

登録してある特定のプロセスをkillするバッチファイル 使い方 バッチファイルの中身は以下のソースをコピーします バッチファイルと同じディレクトリにkill.iniというファイルを作ります kill.iniにはキルしたいプロセス名を一行ずつに記載 例えばnotepad.ex…

クリップボードの履歴が見れるアプリ

さっき書いた記事の内容を元に、クリップボードの履歴を監視するアプリを作ってます。こんなアプリを想定してます。 クリップボードの履歴をn件まで確認できる 過去にクリップした内容を再びクリップできる 文字をコピーしたら文字を表示 ファイルをコピーし…

Hadoop入門者向けの注意点とかコツ(2)

前回はクラスタの構成について述べました。今回はプログラミングを行う上での注意点について書いていきます。 プログラミング環境 Eclipseでプログラミングする場合について述べます。 Eclipse Pluginは動かない /opt/hadoop/contrib/eclipse-plugin/にEclip…

Hadoop入門者向けの注意点とかコツ(1)

修論やっと終わりました…死ぬかと思った。Hadoop MapReduceを利用してちょっとしたことをやったんですが、いろんなところで躓きました。Hadoopには「簡単 大規模 分散処理 なんだかすごい魔法の技術」っていうイメージを抱いていましたが、ぜんぜんそんなこ…

WebSocketメモ書き

WebSocketをはじめようとJetty7でWebSocket開発という記事を読んでみたのですが何点かつまづいたのでメモしときます。元の記事の補足なので情報量はあまりないです。 WhisperServletクラス 元の記事のWhisperServletはファイルの置き場所やソースコードの一…

Eclipseのフォーマッタ

以前、自分用のコーディング規則について書いたのですが、それに合わせてEclipseのフォーマットの設定をいじってみました。Eclipseは、かなり細かい点までソースコードの書き方を決められるので嬉しいですね。Visual Studioは、せいぜいインデント幅くらいし…

C言語の型について

C言語型について気になった点をメモしておきます。なお、かなり自己解釈しているので間違ったことを書いてるのを前提に読んで欲しいです。 型の分類 私のみたところ、C言語の型は、基本型、参照型、そして特殊な型に分類することができます。*1 基本型 (int…

C言語メモ

「JavaプログラマのためのC作法」という本を読みながら、C言語について勉強しています。大学ではJavaをメインに習ったのでC言語ってあまりやってないんですよね。さてC言語で気になった点だけメモしておきます。 細かい点いろいろ boolean型がない。そのかわ…

Visual StudioでC言語

C言語プログラミングをするために、Visual Studio 2010 Beta2をインストールしてみた。最初はEclipseのCDTプラグインを利用しようとしたが、機能的がしょぼく、手間もかかるので、結局Visual Studioを使うことにした。これをCでの開発用に調整する。簡単にメ…

コーディング規則を決める

私の書いたいくつかのソースコードを見てみると、コーディング規則があまり統一されておらず、結構適当に書いてることがおおい。ここらで書き方をきちんと決めておく。 インデント まずインデント幅は半角4つサイズにする。あと、tabはエディタの方で自動的…

MSDNアカデミックアライアンス

MSDN academic allianceとは? MSDN academic allianceとはマイクロソフトが学生の教育を支援するためのプログラムです。MSDNでは、マイクロソフトが提供するさまざまなソフトウェア(後述)を教育用として学生や教員が利用できるようになっています。ただし、M…

EclipseでC言語

EclipseでC言語をやるためのプラグインCDTをインストールする。途中いろいろとトラブルがあったので、その解決方法を書いておく。なお、利用したEclipseのバージョンは、3.5である。 入手 Eclipseには最初からC用のプラグインCDTが同梱しているバージョンが…

mixiからRSSをとってくる - マイミクの最新記事を確認

mixiでマイミクの最新記事をRSSとしてとってくるには、Melangesさんで紹介されている方法があります。しかしmixiはログイン認証が必要なため、この方法だとブラウザに付属しているRSSリーダーにしか対応していません。ここではGoogleリーダーやlivedoorリー…

MSDNアカデミックアライアンス

MSDN academic allianceとは? MSDN academic allianceとはマイクロソフトが学生の教育を支援するためのプログラムです。MSDNでは、マイクロソフトが提供するさまざまなソフトウェア(後述)を教育用として学生や教員が利用できるようになっています。ただし、M…

ファイルのフルパスからファイル名や拡張子を抽出する

これは何? JavaScriptで正規表現を利用して、Windowsのファイルのフルパスからファイル名や拡張子を抽出してくるための関数です。例えば次のようなファイルのフルパスがあったとします。 C:\\music\\album\\test.mp3 このとき、「test.mp3」や「mp3」、「te…

Googleデスクトップガジェットをgg形式にまとめる

作成したGoogleデスクトップガジェットを(.gg)の形式でパッケージ化する方法がこちらに書かれています。「Step 8: Package the Gadget」 http://code.google.com/intl/ja/apis/desktop/docs/Tutorials/ModifyHelloWorld/index.html#8これによるとzipで必要な…

Googleデスクトップガジェット開発

Googleデスクトップガジェットで遊んでます。Googleのガジェットといえば、iGoogle用のガジェットとGoogleデスクトップ用のガジェットの二種類ありますが、今回はその後者です。ちなみにこれらは一応互換性があるため、iGoogle用のガジェットをGoogleデスク…

ソーシャルポストイット機能を考えた

はてなブックマークで任意のページにコメントをつけることはできるけど… ページの任意の箇所にポストイットをくっつけるみたいに、コメントとか画像とかを貼り付けることはできないよね。そういうのができたら便利だと思う。コメントの利用方法には個人での…

Eclipseショートカットのメモ

eclipseとかwindowsのショートカット 自分が使いやすそうと思ったのをまとめたもの 次のエレメントを指定 alt shift right 閉じる ctrl w 新規 ctrl n プロパティ(windows) alt enter ビューの切り替え ctrl shift f8 コード補完 ctrl space フォーマット ct…

DWRにおける名前の衝突

DWRにおける名前の衝突 JavaScriptでclear()っていう関数作ったら多分名前が衝突してて、動かなかった。関数名変えたら動いた。

cometによる各ブラウザの同期方法を考える

cometによる各ブラウザの同期方法を考える DWRのリバースAjax方式(comet)で複数のクライアントと通信を行う場合、各クライアントが持ってるデータの整合性をどのようにしてとるのか決めなくてはいけない 更新箇所のみを通知する方法 最も通信量が少なくなる…

DWRのsetValue関数

dwr.util.setValueを使う idを指定して使う <span id="id0"></span>dwr.util.setValue("id0","値を入れる"); マップを使って値をセットする <span id="id0"></span> <span id="id1"></span> <span id="id2"></span>まずjava.util.Mapでこんなマップを作る キー 値 "id0" "値を入れる1" "id1" "値を入れる2" "id2" "値を入れる3" ブラウザ側のJavaScript…

DWRのオブジェクト変換

DWRのオブジェクト変換ではできないこと DWRでは、JavaScriptで連想配列を作って、リモートオブジェクトの引数にすることができます。それについては公式ドキュメントのイントロダクションを見てください*1。 ただし、次の場合オブジェクトを変換することは…

DWRでBeanを扱うときの注意点

DWRでBeanを扱うときの次のことに注意してください Beanのなかで公開したいフィールド変数は全て小文字で記述すること。先頭が小文字でも、途中で大文字が混じってるとアウトです。例えばfIdというフィールド変数の場合、getterとsetterはgetFId(),setFId()…

DWRのオブジェクト変換

いろんなBeanオブジェクトを作って、DWRで変換してみた function call() { BeanContener.getBean(callback); } function callback(bean) { //ここにブレークポイントを設定する } firebugのブレークポイト機能を使って、受け取ったデータがどんな形になって…

DWRのScriptBufferクラス

八角研究所 チャット作成で学ぶWebリモーティング(4) - DWRのReverse Ajaxで簡単Comet!*1ここで取り扱ってるScriptBufferクラスの取り扱い方について意味が分からなかったんだけど、ようやく理解できたので書いときます。 分からなかったのはこの部分 new …

DWRでリバースAjax テストページを使うときの注意点

前回に引き続き、DWRでリバースAjaxをする際、同じパソコンで二つブラウザを開いてるときに出るエラーです。DWRではhttp://[コンテキストルート]/dwrにアクセスすることで、サーバ上のJavaオブジェクトを操作できるテストページにアクセスできます。テストペ…

DWRでリバースAjaxを使うときの注意点

DWRでリバースAjaxを利用するときに結構重要な事です。知らないと多分こけちゃいます。リバースAjaxは同じパソコンでブラウザを二つ立ち上げてテストした場合、動作がおかしくなります。どちらかが大幅に遅延したり、最悪の場合何も送られてこなかったりしま…