2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

迷路を作って遊んでみる4

3回目の続きです。多分このシリーズは最終回。プログラム設計が適当なので、回を追うごとごとにやばい仕様になりつつあります…。 最短経路をハイライトする 前回は迷路の最短経路を求め、文字として以下のように表示しました。今回はこの経路を実際に迷路上…

迷路を作って遊んでみる3

前回からの続きです。今回はダイクストラアルゴリズムを使って迷路の最短経路を求めてみます。 ダイクストラを利用する 今回、以前作ったダイクストラアルゴリズムのプログラムを参考にして勧めていきます。まず最初に迷路をどうやってグラフとして表現する…

迷路を作って遊んでみる2

前回からの続きです。前回は、迷路と迷路を進むプレイヤーを作りました。今回は自動的にゴールを探してみます。 壁伝いに歩く 迷路は壁伝いに歩いていけばゴールにたどり着くとよく言われます。ただし、この方法は、壁とゴールが隣接している場合にしか使え…

迷路を作って遊んでみる

迷路の探索がやりたくなったので、迷路を作ってみました。 セルの種類 まず迷路を表現するためにセルを作ります。このときセルの種類として以下のものを想定します。 壁 通路 スタート ゴール これをオブジェクトで表現すると以下のようになります。 var MAZ…

グラフで遊んでみる

最短経路問題で使われるダイクストラアルゴリズムの復習のために、JavaScriptで簡単なプログラムを作ってみました。 グラフを表す 今回扱う問題は、有向グラフにしておきます。まず、グラフを表すために、ノードとエッジに対応するクラスを作ります。 /** * …

涼宮ハルヒの消失

劇場版「涼宮ハルヒの消失」、とてもいい映画でした。涼宮ハルヒシリーズ一番の傑作です。BGMが消失のイメージに合いすぎてて、「これぞ涼宮ハルヒの消失だ!」っていうオーラが出てました。こんな雰囲気のいいアニメ、めったにないですよ。気になった点だけ…

Eclipseのフォーマッタ

以前、自分用のコーディング規則について書いたのですが、それに合わせてEclipseのフォーマットの設定をいじってみました。Eclipseは、かなり細かい点までソースコードの書き方を決められるので嬉しいですね。Visual Studioは、せいぜいインデント幅くらいし…

C言語の型について

C言語型について気になった点をメモしておきます。なお、かなり自己解釈しているので間違ったことを書いてるのを前提に読んで欲しいです。 型の分類 私のみたところ、C言語の型は、基本型、参照型、そして特殊な型に分類することができます。*1 基本型 (int…

C言語メモ

「JavaプログラマのためのC作法」という本を読みながら、C言語について勉強しています。大学ではJavaをメインに習ったのでC言語ってあまりやってないんですよね。さてC言語で気になった点だけメモしておきます。 細かい点いろいろ boolean型がない。そのかわ…

Visual StudioでC言語

C言語プログラミングをするために、Visual Studio 2010 Beta2をインストールしてみた。最初はEclipseのCDTプラグインを利用しようとしたが、機能的がしょぼく、手間もかかるので、結局Visual Studioを使うことにした。これをCでの開発用に調整する。簡単にメ…

コーディング規則を決める

私の書いたいくつかのソースコードを見てみると、コーディング規則があまり統一されておらず、結構適当に書いてることがおおい。ここらで書き方をきちんと決めておく。 インデント まずインデント幅は半角4つサイズにする。あと、tabはエディタの方で自動的…

MSDNアカデミックアライアンス

MSDN academic allianceとは? MSDN academic allianceとはマイクロソフトが学生の教育を支援するためのプログラムです。MSDNでは、マイクロソフトが提供するさまざまなソフトウェア(後述)を教育用として学生や教員が利用できるようになっています。ただし、M…

EclipseでC言語

EclipseでC言語をやるためのプラグインCDTをインストールする。途中いろいろとトラブルがあったので、その解決方法を書いておく。なお、利用したEclipseのバージョンは、3.5である。 入手 Eclipseには最初からC用のプラグインCDTが同梱しているバージョンが…

C言語とJavaの違い

JavaプログラマのためのC作法という本を読んでいます。この本には、JavaとCの違いが簡単にまとめられています。JavaプログラマのためのCの入門書というわけではありませんが、Cに関する知識は、大学一回生の授業レベルで十分です(私はCに関してはその程度の…

逆ポーランドで遊んでみる

作ってみた JavaScriptで、とても単純な逆ポーランドの記法の処理系を書いてみました。ちなみに足し算しかできません。最も基本的な文法は、こんな形になります。 3 4 plusこれは 3 + 4 を計算します。演算子は「+」だと面白くないので、「plus」にしてみま…

多次元配列を扱うクラスを作ってみた

JavaScriptで多次元配列を扱うのってめんどうですよね。例えば、10*10の二次元配列を考えて見ます。この配列は各要素の初期値として0が入っているものとします。 var array = new Array(10); for(var i=0; i

五目ならべ作ってみた

朝からさくっと3*3の五目並べ(?)作ってみました。一応Prototype.jsに依存しています。http://www17.atpages.jp/prime503/gomoku/ index.html <html> <head> <script src="prototype.js"> </script> <script src="gomoku.js"> </script> </head></html>