はてなブックマークの整理

タグについて検討

ブックマーク数が増えてきたら、どこになにがあるか自分でも把握することが困難になると思う。一度整理しないといけない。整理方法について考える。

ちなみに今現在のタグはこんな感じになってる。

よくわからないタグの扱い

上のタグのなかで、特に扱いに困ってるもの

  • あとで読む(15)
  • まだ読んでない(1)
  • 読んだほうがいい(2)
  • 関心のある記事(38)
  • ネタ的記事(11)

「まだ読んでない」は明らかにいらないな。「あとで読む」は実際に読まないから困る。「関心のある記事」と「ネタ的記事」は趣味的な記事と仕事的な記事を分けたいからつけたんだけど、あまりうまくいってない。ブックマークをつける以上、その記事に関心があるわけだし、「関心のある記事」タグは削除しよう。

サイトの形式に応じたタグ付け

ジャンルじゃなくてサイトの形式に注目してタグをつける。例えばはてなブックマークみたいにひたすらリンクが張ってあるページなら「リンク」。何かの技術の概要を軽く説明するページなら「概要」。入門ページなら「入門」みたいな感じ。

  • リンク系
  • 紹介系
    • こういう記事を見つけたみたいなページ。
    • リンク、まとめ系と違うのは、リンクが少ないこと。
    • 外国の記事の紹介、ライブラリの紹介
    • リンク先のページの紹介 + 簡単な説明みたいなページ
  • 概要
  • 入門
    • 〜入門みたいな感じで初心者向きに書かれたページ
  • ドキュメント
    • 概要や入門と違って、詳細に書かれたページ.
    • 公式のドキュメントとかAPIみたいな感じ
  • 連載
    • 定期的にページが更新される
    • 日記、ブログ
    • 例えばブログのトップページにブックマークする場合にこのタグをつかう
    • ブログの各記事に対して対しては「記事」タグをつける
  • 記事
    • 一つの記事に対してつけるタグ
  • 公式
    • 公式ページ

こういう分け方けっこういいんじゃない?と思ったけど、書き出してみると上手くまとまらない…。

タグの数を減らす

例えば絵の「描き方」というタグと絵の「展示」されてるサイトっていう意味でこんなタグをつけてる。

  • 描き方(2)
  • イラスト(9)

この程度のリンク数なら「絵」っていうタグにまとめてしまってもいいような気がしないでもない。でも意味が違うし困ったな。

タグをグループ化してみる

前にもちょろっと触れたけど、はてブでもタグを階層化とかグループ化できたらもっと整理しやすいんじゃないかな。

こうやって書いてみたけど、無理矢理分類してるところもあって、こういうのは階層構造の弱点だと思う。でもどうにかして綺麗に分類したい…。そうじゃなきゃブックマークが埋もれていく。

ブックマークしないこと

時にはブックマークしないことも大切なんじゃないかと思う。また今度読もうってつもりでブックマークすることがよくあるけど、そういう場合だいたい読まない。ただブックマークuserが多いからブックマークしとこうっていうのもまずいと思う。ブックマークしてるuserが多かったら、いつでも見つけられる訳だし。それにそんな風にしてブックマークつけても、そのページに書いてある内容が本当に必要になったとき、自分のブックマーク一覧からその記事を探さないと思う。