JavaScript

オブジェクト指向っぽくオセロを作る2

オブジェクト指向っぽくオセロを作る オブジェクト指向っぽくオセロを作る3 オブジェクト指向っぽくオセロを作る4 オブジェクト指向っぽくオセロを作る5 オブジェクト指向っぽくオセロを作る6 オブジェクト指向っぽくオセロを作る7 オブジェクト指向っぽくオ…

オブジェクト指向っぽくオセロを作る

オブジェクト指向っぽくオセロを作る2 オブジェクト指向っぽくオセロを作る3 オブジェクト指向っぽくオセロを作る4 オブジェクト指向っぽくオセロを作る5 オブジェクト指向っぽくオセロを作る6 オブジェクト指向っぽくオセロを作る7 オブジェクト指向っぽく…

クラスベースとプロトタイプベース

JavaScript勉強中です。クラスベースのオブジェクト指向と、プロトタイプベースのオブジェクト指向の違い、自分なりの解釈をまとめておきます。 違いは何? 一般的にオブジェクト指向というと、クラスベースのものを指すようです。例えばJavaがこちらに相当…

IEでのsetAttributeバグ

IEでelementに対してsetAttributeでstyleを指定することができません 一難さってまた一難。IE滅びろ。 var tag = document.createElement("div"); tag.setAttribute("style","display:none"); IE限定でこういうのはダメ 同様にsetAttribute使ってイベントを…

html中の要素のidとjavascriptの変数

htmlの要素のidとjavascriptの変数を同じにしちゃいけないらしい <div id ="target"></div> こんな風にidを指定する Animal = function(){}; target = new Animal(); javascriptの中でhtml中のidと同じ変数名使っちゃいけないらしい Firefoxならこれでも問題なく動いたけど、Sleipnir…

element -javascript

JavaScriptでdocument.getElementById()とかdocument.createElementとかあるけど、あれの返り値って何なの?って思って調べてみた. どうやらelementっていうのが帰ってくるらしい Element - Web API | MDN 属性を設定するelement.setAttributeっていうメソッ…

JavaScriptでインスタンス名を調べる方法が分からない

JavaScriptでインスタンス名を調べる方法が分からない あるクラスの中で自身のインスタンス名を調べる方法を知りたい。JavaScriptでhtmlを書き変えたいのだが、そこにイベントハンドラとして自身の関数名を書き出したい。そこでインスタンス名を調べる方法に…

CustomEvent.subscribeの使い方 - YahooUserInterfaceのEvent処理

Yahoo.util.CustomEventの扱い方が分かったのでメモしておく JavaScriptでイベントハンドラを定義するとき、thisキーワードに注意する必要がある。ハンドラ内でthisキーワードを使ってハンドラを定義した場合、ハンドラを実行したときの実行元が異なるため、…

無名関数を使ったブロックスコープ化の弱点

無名関数を使ったブロックスコープ化の弱点 JavaScriptではfor文の中やwhile文のなかだけで有効なブロックスコープは存在せず、varを使ってもスコープはその関数内全体で有効になる。これを防ぐ手段として無名関数を使う方法がある。しかしその方法にも弱点…

Firebugでブレークポイントを設定している場合、ページが更新されない

Firebugでブレークポイントを設定すると、ページを更新しても正常に更新が行われない。こういった場合はいったブレークポイントを全削除したり、一旦ウィンドウを閉じてから、新規にウィンドウを開いてアクセスすると直る

非オブジェクト指向で書いたコードからクラスを作ってオブジェクト指向する - Javascript

javascriptでクラスを作る方法がようやく分かった クラスが作れるようになったから、グローバルのスコープがいろんな変数で汚れることがなくなった。プロトタイプベースで設計されているJavascriptからクラスを作る方法を簡単にまとめる*1。クラスとインスタ…

DWRにバッチ処理はあるけれども…

Cometの際のバッチ処理はない サーバを呼び出す際のバッチ処理はあるけれども、Cometするときにはそれがない。DWR公式ドキュメントのengine.jsの項目を見てみるとこんな風にバッチ処理できる。これによって、何度も通信が発生することを抑えられる。 dwr.eng…

Overlayの移動を感知するイベント処理 - YahooUserInterface

コンテナの移動を感知するイベント Panelを移動させたときのイベント処理をしたかったので、調べてみた。Yahoo.widget.PanelのAPI*1を見てみるとPanelの親クラスであるOverlayでコンテナの移動に関するイベントが定義されてることがわかった。 beforeMoveEve…

YahooUserInterfaceのAPIの見方が分かってきた その2

YahooUserInterfaceのAPIの見方について YahooUserInterfaceのAPIの見方が分かってきたの続き。こっちもYahoo.widget.CalendarのAPIを例にとってみる。サイドバーの部分でだいぶ詳しく説明したから、こっちはあっさりと説明する。 メイン部分の構成について …

YahooUserInterfaceのAPIの見方が分かってきた

YahooUserInterfaceのAPIの見方がだんだん分かってきた 例としてYahoo.widget.CalendarのAPIを見てみる。 サイドバーの項目について このような項目がある Modules Classes Files Properties Methods Events Configuration Attributes Modules モジュール(部…

コンテナのプロパティを取ってくる YahooUserInterface

コンテナ(Panel)からプロパティを取ってきたい 公式のドキュメントにはプロパティの設定方法(setProperty)については書いてあったけど、プロパティの取得方法(getProperty)については書いてなかったのでメモしとく。Moduleの公式APIを見てみると、プロパティ…

YahooUserInterfaceでウィンドウの移動を感知する

YUIでウィンドウの移動を感知するイベントを探す containerのサンプルにはウィンドウの動きを感知するようなのはなかった。ちょっと工夫しないとできないかもしれない。 追記 良く探したら見つかった。YAHOO.widget.Overlay moveEvent英語で書かれてるからっ…

各ブラウザによる動作テストをどうするか

困った javascriptを書いてFirefoxでテストしてたんだけど、いざSleipnirで動かしてみようとすると動かない。Firefoxの場合だとFirebugでわりと簡単にテストできるけど、他のブラウザの場合だと大変だな。毎度ながら各種ブラウザによる動作の違いには殺意が…

javascriptにおけるnullとundefinedの違いを調べる

javascriptでnullとundefinedがどうちがうのか調べてみた。かなり微妙な差だった。いまいちよく理解できてないけど、nullは値のことで、undefinedはプロパティ値のことっていう認識でいいと思う。

JavaScriptはオブジェクト指向?

JavaScriptがオブジェクト指向っていうのがよく分からない Javaみたいにクラス作ってインスタンス化する訳じゃないし、なんでなんだろ。今度調べる。 追記 オブジェクト指向らしい。コンストラクタとかも作れるみたい。参考オブジェクト指向プログラム言語と…

JavaScriptでこけた

JavaScriptの関数定義でこけた Javaから入ったので、柔軟なJavaScriptの文法にはこけてばっかりです よく言えば柔軟。悪く言えば行儀が悪い文法ですね。 さて今日はJavaScriptの関数定義でこけました。 JavaScriptではJavaみたいに引数の異なる同じ名前の関…